「口腔ケア」とは単純に歯磨きのことではありません。

口腔清掃と口腔機能(食事・発音・呼吸・道具・武器・審美性、顔貌の回復)

の維持・改善のために行われる行為です。

口腔ケアは

1、口腔清掃を中心とする、歯磨きや入れ歯の清掃、舌苔の除去や痰の除去など、

2、摂食(せっしょく)・嚥下(えんげ)訓練を中心とする摂食 ・嚥下

咀嚼(そしゃく)・発音・呼吸・唾液分泌を向上させるなど、に分かれます。

どちらも、口腔感染を予防し、口腔機能の維持・回復、全身感染症の予防、

全身状態やQOLの向上、コミニケーション機能の回復に役立ちます。

歯科医師は口腔ケアの前に、口腔状態の把握から始めます。


・口はどのくらい開きますか?

・食べ物は残っていますか?それはどこですか?

・口内炎、びらん、潰瘍など、口の中に傷はありますか?血が出ていませんか?

・汚れや歯石はありますか?

・歯肉(歯ぐき)の色は?歯肉の腫れている場所は?

・残っている歯はありますか?歯並びはどうですか?

・虫歯はありそうですか?

・揺れている歯はありませんか?

・口の中が乾いていませんか?

・口臭はありますか?

・舌の色は何色ですか?動きはどうですか?

・顎関節の動きはどうですか?

・義歯の使用は?適合は?汚れの程度は?汚れている部分は?

 

以上のように、口の中を診て把握して口腔ケアを始めます。

口腔ケアは、摂食・嚥下障害や誤嚥(ごえん)肺炎(はいえん)

予防への第一歩になり、人間の一番の楽しみである食事に

とても大切な役割を果たします。

是非、1年に1回は松戸市の成人歯科健診を利用して

皆様もお口の中の把握をしてください。