歯磨きについて様々な事が話題になります。例えば歯ブラシの大きさ・毛の硬さ、歯磨剤と言われる歯磨き粉、もう一つはいわゆる洗口液と言うものだとおもいます。今回はこの洗口液について述べてみたいと思います。

洗口液には“洗口液”と言うものと“液体歯磨剤”と言うものがあります。一つめの洗口液はブラッシング後に液体を口に含みすすぎうがいを数秒から数十秒行い吐き出します。二つめの液体歯磨剤はそれを口に含みそのままブラッシングをするものと、うがいをして吐き出したあとブラッシングをすると言うものです。

まず一つ目のすすぎうがいをする洗口液ですが、口の中をきれいにする効果と口臭予防効果があると言われています。具体的にはプラーク付着の抑制、それに伴う歯石付着の防止、歯肉炎予防、虫歯予防、口の中の爽快感と言う事です。二つ目の液体歯磨剤として用いられる洗口液ですが、これも一つ目の洗口液と同様に口の中をきれいにする事や口臭予防効果と言われています。

具体的な事はやはり同様な効果ですが、液体歯磨剤としての洗口液はブラッシングをすると言う事が前提になっているので歯肉炎予防に加え、歯周病予防と表記されている物もあります。

これらの効果を考えると、“洗口液”は非常に有効な物と考えられます。また近年では細菌への殺菌効果、口臭予防などのさらなる効果が言われています。

ただし、ここでしっかり確認しておかなければいけない事があります。歯肉炎、歯周病、口臭予防と言われると誰もが“これがあれば大丈夫!”と思ってしまうかもしれません。しかしこれらの洗口液を使用する上での大前提でありかつより有効な手段とするためには“しっかりと正しくブラッシングをする”と言う事が重要なのです。洗口液単体での使用による様々な効果は十分には期待出来ませんが、これが“正しいブラッシング”と一緒になると上記のような歯肉炎、歯周病、口臭予防などに大きな効果をもたらします。また洗口液の正しい使用方法を確認しましょう。それがブラッシング後に使用する“洗口液”なのか、それともブラッシング前に使用する“液体歯磨剤”なのかと言う事を。

是非この機会に、ご自身に合った歯ブラシ、歯磨剤、そして洗口液を改めて確認して頂き、歯肉炎や歯周病、口臭予防に役立てて頂ければと思います。