私たちはお口の健康を守ります
コラム

コラム

キシリトールについて

皆さんは代用甘味料を知っていますか?そもそも甘味料は“砂糖”などのように、食品としてとり扱われて、大切な栄養源になります。甘味料は摂取後体内に吸収されますが、過剰摂取で肥満の原因や口の中ではむし歯の原因なることが知られて …

象牙質知覚過敏症について

突然歯がしみるなどの症状を経験した人は多いのではないでしょうか?それは知覚過敏かもしれません。 テレビのCMなどでもご存じかもしれませんが、冷たいものを口にしたときや歯磨きの時にキーンとしみたりする事を、象牙質知覚過敏症 …

歯科と認知症について 2

前回に引き続き、歯科と認知症について述べたいと思います。しっかりと噛んで物を食べることが脳に刺激となり、バランスのとれた食事をすることは脳を含め体の健康に繋がること、以上の事がうまく結びついて認知症の予防や進行の抑制に大 …

歯科と認知症について

皆さんご存じの通り、これからの日本は超高齢化社会になってきています。それに伴い多くの問題が課題として山積みされています。膨大な医療費、介護、労働者人口の減少・・・。 色々な問題がありますが、超高齢化社会の中で認知症はより …

唾液について

日常の中で当たり前で特に意識しない事はたくさんあると思います。口の中ではむし歯や歯周病について多く取り上げられますが、唾液については意外と意識する事は少ないのではと思います。そこで今回は唾液について考えます。 唾液は唾液 …

1 2 3 9 »
PAGETOP
Copyright © 公益社団法人 松戸歯科医師会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.